口ゴボ(出っ歯)

口ゴボ(出っ歯)とは

口ゴボ(出っ歯)とは

口ゴボとは、前歯が出ていることで口元が飛び出しているような状態のことです。鼻の下が長く見えたり、横から見たときに鼻先と口元が同じ程度の高さになっていたりします。口元は、鼻先と顎の先を結ぶEラインの内側に口先があるのが理想なのに対し、口コボのほとんどはEラインから外れています。

口元が出ていると、その見た目にコンプレックスを感じることで人とのコミュニケーションに支障をきたす可能性があるため、なるべく早く改善するのが望ましいものです。

口ゴボ(出っ歯)の原因

口コボの原因である「前歯が出ている状態」は、次の原因で発生します。

  • 上顎前突
  • 下顎前突
  • 上下顎前突

このうち、口コボの原因になりやすいのは上顎前突と上下顎前突です。これらには、遺伝や骨格の問題といった先天的な要因と、指しゃぶりや舌癖、口呼吸といった後天的な要因があります。いずれの要因があるケースにおいても治療は可能です。また、後天的な要因のみがある場合は、それらを解消することで症状の緩和や予防ができます。

口ゴボ(出っ歯)が
及ぼす影響

見た目が気になる

口コボによって鼻の下が長く見えたり口元が膨らんだりすることで、見た目にコンプレックスを感じる方は多いでしょう。また、笑ったときに出っ歯が目立つため、口元を隠してしまったり口を開けて笑えなくなったりする方もいます。

むし歯・歯周病リスクが高まる

口コボの背景の多くには「出っ歯」があるため、歯並び・噛み合わせが悪いことで食べカスが詰まりやすくなったり歯磨きが難しくなったりします。さらに、口が開いて乾燥し、唾液の分泌量が減少することで自浄作用の低下を招きます。これらの要因でむし歯や歯周病のリスクが高まるため、口コボは歯を失う原因と言っても過言ではありません。

顎関節や胃腸の負担が大きくなる

出っ歯の場合、前歯で食べものを噛み切れず、奥歯での咀嚼回数が増えます。その結果、顎関節への負担が増加したり、うまく咀嚼できず胃腸に負担がかかったりします。

口ゴボ(出っ歯)を治す方法

  • マウスピース矯正とワイヤー矯正の併用
  • 裏側矯正による目立たない矯正治療
  • 輪郭形成の手術

これらの治療法の中から患者さまに最適と考えられる治療法をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

マウスピースでの治療

マウスピースでの治療

マウスピース矯正は、取り外し可能で薄いマウスピースを装着し、歯を段階的に動かす矯正治療です。歯と歯の重なりが強く、前歯全体が前に出ている場合は、小臼歯を抜いてマウスピースを使用すれば改善が期待できます。

骨格ごと前に出ている場合も小臼歯を抜いてマウスピースを適用すれば改善が期待できますが、後からワイヤー矯正で前歯全体を後方へ下げる必要があります。このように、口コボの治療法は症例で異なり、的確な判断が重要です。当院では、経験豊富な矯正歯科医が口コボの治療法をご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

expand_less
04-7184-2310 WEB予約